文句なしの連勝❗️VS町田戦試合感想⚽️
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
今回は、昨日行われたJ2リーグ町田戦の試合感想を伝えたいと思います。
さっそくですが試合結果から・・・
新潟4−0町田 新潟の勝利でございます👍
ハイライト動画です☝️
もう文句なしの勝利です❗️
新潟の攻撃陣が爆発して、今回の町田戦は言うことなし。
それだけ素晴らしい試合をしてくれました。
こういった試合を今後継続してくれればJ1への道が見えてきます👍
試合内容からみて、ボール支配率が新潟61%に対して町田は39%と新潟がボールを保持していることが分かります。
なかなか相手陣内に攻めるもゴールが取れず、0点で前半終わるかと思った前半ロスタイムでした。
カウンター攻撃から、この選手が決めました❗️
8月にセレッソ大阪から育成型期限付き移籍で加入した中島元彦選手です❗️
それもなんと新潟に移籍してきて初ゴールです❗️
このゴールで新潟が1−0で前半終了。
後半も新潟の勢いが止まりません❗️
ここから新潟のゴールショーが始まり、この選手が大活躍してくれました❗️
後半19分から出場して、ハットトリックを達成した鄭大世選手です❗️
途中出場からのハットトリックってやばくないですか?
さすが鄭大世選手です。
1点目は左サイドから中島選手のクロスに冷静に合わせて決めて、2点目はPKでのゴール。
そして3点目のゴールがやばいです❗️
自分の中ではお気に入りのゴールで、10月のベストゴールに入るのではないかと思っています。
そのゴールがこちらになります↓
やばくないですか?
かっこ良すぎるゴールですよね?
結果新潟が勝利して2連勝となりました。
このまま連勝を続けてほしいです。
新潟は次節アウェーで京都と対戦します。
京都には過去に日本代表にもなった森脇選手や得点能力があるピーターウタカ選手がいます。
油断できない相手ですので、連勝の勢いで町田戦みたいなサッカーをして勝利しましょう。
戦え新潟❗️
今回も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願います👍
連勝するしかない❗️VS町田戦試合予想⚽️
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
今回は4日ホームで行われるJ2リーグ、町田戦の試合予想を書きたいと思います。
さっそくですが予想スタメンを書きます⚽️
GK 小島亨介
DF 新井直人 マウロ マイケルジェームズ 荻原拓也
MF ロメロフランク 島田譲 福田晃斗 本間至恩
FW ファビオ 高木善朗
以上
連勝するしかない新潟、このスタメンを予想しました。
FWの位置にしている高木選手はトップ下で入ると予想。
他は変わらず。
前節アウェー琉球に1−0で勝利し5試合ぶりの勝利となった新潟は明日4日ホームで町田と対戦します。
8位の新潟に対して町田は15位であります。
前回アウェー町田戦の試合では両者得点の奪い合いの試合となり結果は3−3のドローで終了しました。
今回はホームで試合を行うので絶対に勝利して勝ち点3をゲットしたいですね👍
そんな町田戦の注目選手、キーマンを発表したいと思います。
その選手は・・・
3シーズンぶりに新潟に戻って来たMFロメロフランク選手です❗️
2017年当時J1だった新潟に来たロメロフランク選手でしたが思うような結果が出ずその年新潟はJ2に降格してしまいました。
またロメロフランク選手も翌年移籍をしてわずか一年だけの在籍でしたが今年、3シーズンぶりに新潟に戻って来ました❗️
以前とは全く違う動きをしていて期待している選手の一人です。
そんなロメロフランク選手は明日対戦する町田は古巣相手となります。
特別な気持ちを持って挑むと思いますし、恩返し弾を狙っていると思います❗️
ぜひゴールを決めて勝利に貢献してほしいです👍
そして試合予想ですが、新潟2−0町田で新潟勝利と予想。
得点者はロメロフランク選手と本間至恩選手と予想。
これ以上負けも引き分けもいらない、勝利しかない新潟❗️
J1昇格にはこの先連勝を続けるしかない。
まずは明日の試合勝ちましょう⚽️
一戦一戦集中してチーム一丸となって戦えば勝利できる❗️
勝利して連勝しましょうよ👍
戦え新潟❗️
本日も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願いします👍
運動不足で困っている人におすすめの運動❗️
今週のお題「運動不足」
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
今回は運動不足で普段運動していない人や運動不足を解消したい、痩せたいなど運動不足で困っている人にむけて自分なりのおすすめの運動方法を伝えていきたいと思います。
※あくまで自分が運動不足だった時にやっていた運動方法なので効果が出るかは人それぞれ違いますのでそこだけ理解してみてください❗️
みなさんは日常的に運動はしていますか?
また運動している人は何か目的があってやっていますか?
健康になりたい、ダイエットで痩せたい、スポーツをしているから体力をつけたい、運動不足を解消したいなど、いろんな目的や目標があって運動をしていると思います。
運動不足が続いてしまうと、太ってしまったり、体の調子が良くなかったり、様々な影響が出ると思います。
そんな運動不足が続いていて、これから運動したい方におすすめの運動を紹介します❗️
※自分が運動不足が続いていた頃にやっていた運動です。
一つ目はジョギングです。
この方法はもうみなさんご存知だと思いますが定番トレーニングですね❗️
なぜジョギングがおすすめなのか?
運動不足が続いていて、久しぶりに運動する時にいきなり全力で走ったり、いきなり長距離を走るとまず体が鈍っていて体が反応してくれなかったり、心臓に負担がかかり危険な状態になるかもしれません。
そうならないために体を慣らしていく意味で軽くジョギングからスタートするのがいいと思います。
自分自身のペースでいいので最初は軽く歩く程度やって慣れてきたら少しずつペースを上げていくのがいいです👍
無理なくやるのがおすすめです。
二つ目は軽く初心者向けの筋トレです。
筋トレって言ってもいろんな方法があります。
そんな初心者や運動不足方におすすめの方法が腹筋とスクワットです❗️
どちらも定番の筋トレ方法ですよね。
筋トレ初心者の方は10回を2、3セットやるのがいいと思います。
慣れているよとか余裕がある人は15回、3〜5セットいきましょう❗️
これも自分のペースで無理なくやりましょう。
あまりにも無理してやると、翌日筋肉痛になって体が動けないってこともあるので無理のない程度でやること。
三つ目はヨガやストレッチです。
これは運動苦手な人、時間が無くなかなか運動ができていない人など風呂上がりでもやっておいた方がいいです👍
ストレッチやヨガは自分の体と相談しながらやってください。
ストレッチやヨガをやることで自律神経を整える効果もありますし、体を柔らかくする効果、健康にもいいので絶対にやっておくといいです❗️
アマゾンでストレッチやヨガに関する本があるのでぜひチェックしてみてください👍
この3つが自分がやっていた方法であります。
運動することは非常に良いことです。
どの運動方法も最初は無理なく、自分のペースでやっていきましょう。
誰かに合わせる必要はありません。
生活習慣を見直す意味でも運動を取り入れて、自分らしい体に作っていきましょう❗️
本日も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願いします👍
10月9日カメルーン戦、13日コートジボワール戦の日本代表メンバーが発表❗️
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
10月9日にカメルーン戦、13日にコートジボワールと対戦する日本代表のメンバーが1日発表されました。
さっそくですが日本代表メンバーを書きたいと思います。
DF 酒井宏樹 室屋成 吉田麻也 植田直通 富安健洋 板倉滉 長友佑都 安西幸輝 菅原由勢
MF 遠藤航 柴崎岳 中山雄太 伊藤純也 堂安律 久保建英 南野拓実 鎌田大地 原口元気 三好康児
以上
このメンバーが10月に行う国際親善試合のメンバーに選ばれました。
久々の代表戦なので楽しみですね😄
メンバーを見ると国内組はおらず、海外組だけで選んできましたね。
多分ですがコロナがまだ収まっていないことから国内組は今回呼ばないことにしたと思います。
それにしても海外組だけでも豪華ですね❗️
今回の対戦相手は、2010年の南アフリカワールドカップで対戦しているカメルーンと、2014年ブラジルワールドカップで対戦してるコートジボワールと、どちらもワールドカップで対戦しているチームになります。
どちらのチームも技術がある選手がいるので注意が必要ですね。
久々の代表戦で森保監督はどんなサッカーをしてくるのか注目ですね❗️
攻撃的なサッカーがみたいと自分は思っています笑
またメンバーを見て驚いたのが、中島翔哉選手がメンバーから外れたのが驚きました。
ポルトガル一部のポルトに所属している中島選手ですが、チーム内で上手くいっておらず移籍の噂があります。
そのためチームに絡めていないことや試合に出場できていないことから今回外されたのではないかと思っています。
非常に残念ではありますが、代表でのプレーがみたいですね❗️
今回のメンバーを見ても注目選手はたくさんいますね。
東京五輪世代の冨安選手や堂安選手、久保選手などこれから日本を背負っていくだろう選手の注目、期待も高いですが、なかでも自分が一番注目している選手がいます。
その選手は・・・
イングランド・プレミアリーグ、リヴァプールに所属している南野拓実選手です❗️
去年ザルツブルクから移籍して注目をしていましたが、なかなかチームにフィットせず苦しい一年だったと思いますが、今シーズンは自身のコンディションも良く練習試合ではゴールも決めており今シーズンの活躍が期待できます❗️
そんな南野選手も代表でトップ下の位置を確保し、いいプレーが目立ち今やチームの中心選手であります。
今回も代表に選出され、どんなプレーをしてくれるか期待です👍
いよいよ代表戦も再開します。
2年後のカタールW杯に向けてもう戦いは始まっています。
期待の若手もいますしこれからの代表が楽しみです。
まずは10月の代表戦、テレビ中継もするみたいなのでみなさん一緒に応援しましょう❗️
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」
本日も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願います👍
やっと勝利❗️VS琉球戦試合感想⚽️
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
さっそくですが試合結果から・・・
琉球0−1新潟 勝ちましたーーー❗️
ハイライト動画です☝️
千葉戦以来の勝利です。
ロメロフランク選手がゴールを決めてそのまま逃げ切り勝利することができました。
何よりロメロフランク選手の気持ちの入ったゴールが良かったです👍
試合内容からいくと、さっそく前半5分に高木選手のコーナーキックから混戦になって最後ロメロフランク選手が押し込んで新潟が先制❗️
新潟の前線からのハイプレスが効いてた感じがしました。
その後も相手に押し込まれる時間帯が続いたり、試合会場は風があってロングキックを蹴るとボールが押し戻されることが多かったです。
なんとか耐えて前半終了。
後半スタートに新潟は一気に4選手交代をしました。
この意図はたぶんですが連戦があって疲労がある選手や次の試合に備えての選手交代だったのかなって思います。
後半は両チーム互角な試合展開が続き、連戦の疲労があるのか新潟の攻撃する時の人数が足りなく、なかなか最後のフィニッシュまでいけてなかったような気がしました。
このまま耐えてくれと願っていてついに試合終了のホイッスルが鳴り、新潟が1−0で琉球に勝利してホーム&アウェー共に勝利することができました❗️
勝利できて良かったーーーです❗️
これで新潟は勝ち点34の7位になりましたが、まだまだJ1昇格には遠いです。
首位の徳島との勝ち点差は13離れていて、2位の北九州とは11差。
順位表を見ても引き分けが多く、勝利を逃している試合が何回かあります。
この引き分けを勝ちにしないと意味がありませんし、これからは勝ち続けないと本当にJ1の道は遠くなってしまいます。
☝️これは2003年に新潟がJ2優勝して初のJ1昇格を決定した時の写真です。
この感動をもう一度肌で感じたい、味わいたいです❗️
まだまだ可能性はあります。
J1昇格するためにはこの先勝ち続けるしかありません。
新潟は次節日曜日にホームで町田ゼルビアと対戦します。
琉球戦でゴールを決めたロメロフランク選手は去年まで在籍していた古巣との対戦となります。
特別な気持ちがあるでしょうし、ゴールを決めて恩返し弾をしたいと思っているでしょう。
ぜひ2戦連続弾を決めて勝利に貢献してほしいです👍
絶対に勝ちましょう❗️
戦え新潟❗️
本日も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願いします👍
VS琉球戦試合予想⚽️
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
今回は明日水曜日に行われるJ2リーグ琉球戦の試合予想を書きたいと思います。
新潟は明日アウェーで琉球と対戦します。
琉球戦に挑む新潟の予想スタメンを発表したいと思います。
GK 小島亨介
DF 新井直人 マウロ マイケルジェームズ 荻原拓也
MF ロメロフランク 中島元彦 島田譲 本間至恩
FW ファビオ 高木善朗
以上
このスタメンを予想しましたが、FWの位置に高木選手を置きましたがトップ下でのポジションを予想しました。
ここ2試合連続ドローで昇格圏との勝ち点差は13となっており、今回の琉球戦は勝利が必須となる一戦になります。
そんな琉球戦の注目選手、キーマンを発表したいと思います。
その選手は・・・
MFの高木善朗選手です❗️
前節の甲府戦で攻撃の違いをみしてくれてパス一本で攻撃のリズムを生み出してくれる選手です👍
前回ホームでやった琉球戦でゴールを決めており、今回のアウェーでもゴールを決めてくれるか期待です❗️
得点力不足に悩む新潟・・・
そんな新潟に悲しいお知らせがありました・・・
新潟のエースストライカーに成長しつつ、チームの中心選手であったFW渡邊新太選手が 右足第五中足骨骨折で全治約3ヶ月と診断され今季絶望かもしれません。
これはチームにとって痛い離脱であります。
チーム内トップの7得点決めており、これからって時にこの離脱は大きいですね。
渡邊新太選手のためにも絶対に勝利して、連勝を続け必ずJ1へ昇格してほしいです。
新潟J1昇格するためにスペイン人監督のアルベルト監督には期待していますし、まだまだやれると思っています👍
開幕戦みたいな攻撃的なサッカーをしてサポーターにワクワクする、楽しいサッカーを期待しています。
必ず勝利しましょう❗️
戦え新潟❗️
本日も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願いします👍
サッカーに愛された番組やべっちFCが終了・・・これからのサッカー番組に期待したいこと。
こんにちは、こんばんはTAKUYAです❗️
みなさんはニュース番組は観ますか?
ニュースは世の中の情報をいち早くみなさんに伝えることだと自分は思っています。
そんなあるサッカー番組が昨日終了してしまいました・・・
サッカー好きなら分かる番組それは・・・
お笑い芸人ナインティナインの矢部浩之さんがメインとしてやっている番組やべっちFCです❗️
2002年から番組がスタートして約18年半サッカーの情報を伝える番組としてやっていました。
そんなやべっちFCが昨日ついに番組を終了してしまいました。
サッカー好きな自分としては本当にショックでしたし、辞めるとニュースで知った時は「嘘でしょ」と思いましたし、自分の中ではサッカー番組=やべっちFCでしたので続けてほしかったのが本音です。
思い返してみれば自分が初めてやべっちFCを知ったのは小学5年生の時で父親から矢部さんがやっているサッカー番組があるから観なって言われたのがきっかけで観るようになりました。
そこから毎週録画をして欠かさず観て、自分はプロサッカー選手になってやべっちFCで「はーいやべっち❗️」を言うのが夢でした❗️
結果プロにはなれませんでしたがサッカー好きな自分は毎週観ていました。
そんなやべっちFCで好きなコーナーがありまして、そのコーナーとはデジッちというJ1のクラブがシーズン開幕前にキャンプで自ら撮影をして選手の素顔を撮っていくコーナーです❗️
これは今年のデジッちでYouTubeにも動画があるのでぜひチェックしてみてください👍
各クラブがキャンプ中に撮影をして選手の素顔やプライベートな部分がみれるので貴重な動画なのでみる価値ありです❗️
他にもいろんなコーナーがありましたが一番このデジッちが好きでした😄
このコーナーが来年みれなくなってしまうのは寂しいです😭
約18年半サッカー番組としてサッカーの情報など様々なことを伝えてきたやべっちFC。
これからのサッカー番組に期待したいことは、第二のやべっちFC的な番組が来ないかって期待しています。
このやべっちFCとは別にスーパーサッカーという加藤浩次さんがメインとなってやっているサッカー番組があります。
やべっちFCでやってきたコーナーをスーパーサッカーに引き継いでもらうのもいいかもしれません。「個人的な意見」
とにかく分かりやすく、楽しめる、選手の素顔がみれるそんなサッカー番組がみたいです❗️
これからはスーパーサッカーをみて楽しみたいと思います。
本当にやべっちFCは自分にとってサッカーの楽しさを与えてくれた番組だと思っています。
もしやべっちFCをみていなかったら自分はサッカー好きにはなっていなかったかもしれません。
それだけ好きだった番組でした。
サッカーの情熱や楽しさ、自分がプレーや練習で上手くいかなかった時に勇気を与えてくれたやべっちFCに感謝です❗️
ぜひ別な形でのやべっちFCがみたいですし期待しています😄
「はーいやべっち❗️TAKUYAでした❗️」
本日も最後まで読んでくれてありがとうございます❗️
インスタグラムもやっているので@hase__taku__61をフォローチェックよろしくお願いします👍